03-5669-2411
〒130-0021 東京都墨田区緑1-24-6
FAQ
Q
A
従来型のトリミング学校と異なり、実践的な授業を通して、就職後に役立つスキルを身に付けます。
つまり、トリミングが出来るだけのトリマーではなく心も育てる、知識も育てる、スキルを磨くことにより即戦力のトリマーとして社会に出て行けるのです。
一般常識があればOKです。 高校中途退学、中学校卒業の方はダブルスクールで学ぶことも出来ます。
規程単位を取得すれば高校卒業資格とトリマー資格を同時に取得して社会に出ていけます。
「一般社団法人JKC ジャパンケネルクラブ」公認の資格者です。 現在も、トリマーやハンドラ―、講師など、各方面の第一線で活躍中の講師陣です。 実践経験が豊富な先生方だけに、何100の実例に加え、社会に出てから役立つ内容もたくさん聞ける楽しい授業です。
本校の講師陣は現在も各方面の第一線で活躍しております。 併せて本校は直営の店舗も構えており、サロンはもとより、動物病院、訓練所、ハンドラーなど業界とのパイプも強く、一人一人に合った就職先を紹介いたします。 また本校は、入学から卒業までの間だけでなく、卒業後の就職や就職後の悩みなど様々な相談にも乗っていく、「学生たちの母校」になれると確信しています。
本校は、学校ではありますが、「プロ養成校」です。 研修制度は設けておりますが、あくまでも技術を磨く、プロを育て上げる学校ですので、文化祭などは行っておりません。 その代わり、トリミング競技会や、オリジナルカットコンテスト、カラーリングコンテストなどなど、技術を活かした発表会を行います。 発表会目指し日頃の勉強の成果を披露していただきます。
もちろん大丈夫です。「即戦力」を育てる学校ですので、卒業後は即開業という方もたくさんいらっしゃいます、開業までのサポートもさせていただきます。
15歳~60代後半の方まで幅広い年齢層の方が在学中です。若い方たちは「プロトリマー」を目指し、30代~40代後半の方は開業を目指し、そして50代~60代の方は定年後、趣味を生かしてご近所のわんちゃんをトリミングしてあげられるようになるため、第二の人生を大好きなわんちゃんと共に生きるため、そしていつまでも健康で過ごすため。年代は様々ですが、気持ちはみんな一緒「わんちゃんが大好き!」そんな仲間が集まっています。
そんな方のために出来たコースが『愛犬グルーミングコース』です。 ご自分が飼っている愛犬を、シャンプーからペットカットまで出来るようになる究極の趣味のコースです。 楽しみながら、愛犬を綺麗に、そしてしつけや、いろいろな知識まで学べます。
当校には『休日科』が御座います。土日お休みの方にぴったりのコースで、毎週土曜日を1日学校に通うだけで、トリマー資格も受験出来、講義も実習も充実した2年間です。もちろん開業の際は、物件探しや仕入れから顧客管理、オープンまで全てアドバイスさせて頂きますので安心して通えます。
お仕事のお休みが不定期な方、主婦で空いた時間を有効に使いたい、いづれ開業をとお考えの方はフリーコースがぴったりのコースです。実習は月・火・水・木・土のお好きな日にご予約いただき通えます。金曜日は一日講義を開催しておりますので、聴きたい講義のみを受講することも可能です。すべてがフリー、気兼ねなく自由に、好きな時に通えるコースです。
「7つの習慣JⓇ」とは、良い習慣を7つのカテゴリーに分類し身に付けていくもので、「気持ちのコントロール」「友達や先輩後輩そして家族関係が良くなる」「自信向上」「「コミュニケーション能力の向上」「社会人基礎力が身につく」他にも公私共に様々なところで役立つ授業です。 あまり堅苦しく考えなくても、毎回クイズやゲーム、過去の偉人たちのスライドを楽しみながら学べるシステムを取っていますので、知らず知らずのうちに良い習慣が身に付いてきます。 この「7つの習慣JⓇ」を学んだ学生と、学んでいない学生とでは社会に出てから自分の考えに大きな差が出ます。
本校では「いつでも入学」というシステムがございます。 「やりたい時が始め時」トリミング学校ではなかなか無いシステムを作りました。 今始めたいと思ったら春まで?待たなくてもOK。 個別少人数制、そして最高峰の指導力がある講師陣が指導する本校だからできる「いつでも入学」なんです。
コースにより受験可能な資格は異なりますが、「愛犬グルーミングコース」以外資格取得は可能です。 受験可能な資格はコース案内をご参照ください。 ちなみに「全日制HALFコース」「休日科」「チケット制」が他校の全日制の平均レベルに近く、本校の「全日制」は「エクセレントメディカルトリマー」最高峰のトリマー、プロ養成コースとなっております。
人により生活や仕事、目的や考え方が異なります。当校では一人一人のご希望を伺い、みなさんが一番通いやすいコースをアドバイスさせていただきますのでご安心下さい。
実習内容は本校独自のカリキュラムによる実践的な指導法でグングン技術が入ります。
座学内容も実際にプロトリマーになった時に役立つ現場目線での内容となっております。
お問い合わせ・資料請求はこちら
22/12/25
TOP